2021/10/21(木)

人の笑った顔をクロッキーする

2021/10/20(水)

リーダー5を買う、パソコンでもニュースを追える仕組みづくり

2021/10/19(火)

LTの資料作成、グラフィックデザイン関連で感銘を受けた情報の紹介、室賀さんの映画リスト、ネトフリのアートオブデザイン、デザインオブザーバー、TABF 古典読みを再開した、近藤康太郎の筋トレ読書をしばらく面倒がってやっていなかったのだが、毎日1時間…

2021/10/18(月)

グラフィックデザイナーたちの理論を読了、次回LTはスタイルの話はできそうにない、同時代のデザイナーの観察もそこまで至らなそう、最近始めたデザイン調査で感銘を受けた情報の紹介、ぐらいが妥当かな

2021/10/17(日)

朝の山行訓練にて、デザイン関連のポッドキャストを聴きながら歩く、低空飛行は無印の社長との対談、よみかたを聞く、どちらも人新世の話をしている、主語が私から私たちに変わったこと、グレタトゥーンベリ ポッドキャストを片っ端からフォローする、ラジオ…

2021/10/16(土)

三省堂にてジャックアタリの『メディアの未来』を買う、帰宅して読む、ジャーナリスト個人がニュースレターで情報を伝え、ポッドキャストでも情報配信する Radio Garden Liveなるものを知る Design Observer のSubstackのチャンネルも購読しようと思う 人体…

2021/10/15(金)

英語のデザインニュースメディアを探す FRIEZEをまず購読した Creative Reviewは広告臭さを感じて警戒しているが、同時代の事例と分析を知る最低ラインを知る意味では良いかもと思っている、解約しづらそうなとこも警戒感ある WIREDも接種すべき情報がある …

2021/10/14(木)

渉猟するオンラインメディア・雑誌を探す、mediumのDesignタグを見ればデザイン業界の最新ニュースを知れる、ただしこれはトレンド的であり批評的な情報は得にくいかもしれない Design Observer の見方を知る、毎週金曜日にホットなデザインネタをピックアッ…

2021/10/13(水)

DeepL 有料プランを契約する、英文記事の渉猟をできるための準備、イーフラックスのジャーナルをこれで読めるようになる 週刊文春を空き時間に読む、すべて新聞には書いていないことだ、新聞と競合していない、表と裏の関係 すべてのデザイン雑誌を読む、と…

2021/10/12(火)

アクシスを読む、山中俊じさんが、デザイン雑誌は手に入るものは全て読めと言っていたそう、私も実践する、めぼしいものを図書館で予約する デザイニングというオンラインマガジンを読む、若林けいの引用が書かれている、メディアの価値とは声の大きさではな…

2021/10/11(月)

火おこしに成功、新聞紙を折り畳んでねじったものを井桁に積み上げ、周りに炭を置いていくやり方。薪や着火剤を組み合わせてやったら独力で火を起こせた 新聞紙は予備を残さずに使い切った、失敗したら後がないのだが、ここでいかなければ成功しないから、思…

2021/10/10(日)

たきざわえんにてキャンプ、火おこしが難しい、炭よりも薪の方が燃えやすい ランタンを外でひっかける場所がない、たこ糸が活躍、環境に合わせて道具を用いて生活すること、これはデザインのはじまり、手持ちのありあわせのものを用いて工夫してやりくりする…

2021/10/09(土)

ネット上にある前衛的な情報をサーフィン🏄‍♀️するための仕組みづくり、Scrapboxの使い方を知ろうとして、結局ロームリサーチを使い始めることにした HCDコンピタンスの理解

2021/10/08(金)

生まれてはじめて鍋で米を炊いた、普通に食べれるぐらいには美味しく炊けて感動した、機械がやっている仕事を手仕事でやると感動することがある

2021/10/07(木)

オンライン記事を読む、堀に行く準備をいろいろやった、インスタペーパーのクリップ記事を1週間分のをまとめて教えてくれる仕組みを作ろうとしたが挫折、でもオンライン記事の方がオフラインよりも切り抜きしやすいし、保存性は悪いけどどうせフロー型の情報…

2021/10/06(水)

東京アートビートを使ってみる、美術展の情報は芸術新潮で見ているが、各雑誌からなくなっているのを見るとどこかに集約されているのだろうという予感はしつつ、どこにあるのか分からなかった、東京アートビートや美術手帖オンラインなどを見ているのだろう …

2021/10/05(火)

次回の発表の構想を思い浮かべる、グラフィックデザインの「スタイル」とブランディングの「らしさ」は対応している スタイルのレベルは3段階ぐらいありそう、個人のレベル(デザイナー)、組織のレベル(デザイン会社、事業会社)、時代のレベル

2021/10/04(月)

竜胆の花を食べていたヨトウムシをクロッキー、イモムシの身体の構造の不思議さ、コーヒーミルやインターフォンのクロッキー、工業製品のクロッキーを最近やってる

2021/10/03(日)

積読していたデザイン史、101のアイデアシリーズ、クリティカルデザインなどのデザイン関連書郡をデスクの上に置く

2021/10/02(土)

グラフィックデザイナーたちの理論を読む、スティーブ・ヘラー、ヤン・ファン・トールンなど新しめの人を知る、基本的なことで自分が知らないことが多すぎる しかし世界が広がることは良いことだ

2021/10/01(金)

HCDNetの要項の理解、コアコンピタンスの図解、プロジェクトシートを印刷用にPDF化する

2021/09/30(木)

ノートワークスで注文した絵画の額縁が届いた、ひとまず中身は入れずに額縁だけ玄関に飾る、流行りの軽い絵画が似合いそうな印象

2021/09/29(水)

グラフィックデザインの理論を読む、概要を掴む、室賀さんの映画を見てバラバラだった情報が一連の文脈として繋がりはじめる かつて構成主義やバウハウスが目指したのは社会変革としての普遍化だったが、いまはネットワークやテクノロジーなどの接続システム…

2021/09/28(火)

グラフィックデザインの理論が届く、しばらくこれを読むことにする バレエダンサーのクロッキー、人の身体の構造を把握する材料として良い

2021/09/27月

ふたつ目の携帯番号を申し込んだ、現在の契約とは別で新規申込する形だった、これはニューヨーク流のやり方を体得するための第1歩

2021/09/26日

朝散歩していて、アート活動用の携帯番号を契約しようと着想する、オンライングラフィティの投稿用、別人格としてアカウントを開設する リスクを伴う活動用のアカウント、まじめにやるのではなく本気でやる活動

2021/09/25土

グラフィックデザイン関連の映画を観る、マッシモ・ヴィネリの続き、ポーラシェア、オラファー・エリアソン、モホリ・ナジ。画を描き止めながらメモする ひたすらデザイン映画を見ているが、これは何をやっているのか、自分ではまだ分からない

2021/09/24金

マッシモ・ヴィネリの映画を観る、バリバリのモダニスト、57年に渡米したとか言っていたから半世紀以上昔の仕事、映画のところどころで気になった画を描き止めながら観る デザインとは漏斗ではなく梯子である、政治や権力にデザインを利用とする人々を制止し…

2021/09/23木

バンクシーの “Exit Through the Gift Shop” を観る、冒険という点でグラフィティと沢登りは似ている、前人未到の地などもうほとんど残されていない、残されているとすればバーチャル空間ぐらい 美術館は中流階級の消費の一形態にすぎないものになってしまっ…

2021/09/22水

人体のクロッキーを描く、ラクガキとか何かを理解するために絵を描いてみるという習慣がついてきはじめた、チョックストーンのクロッキーも描く