2021-09-01から1ヶ月間の記事一覧

2021/09/30(木)

ノートワークスで注文した絵画の額縁が届いた、ひとまず中身は入れずに額縁だけ玄関に飾る、流行りの軽い絵画が似合いそうな印象

2021/09/29(水)

グラフィックデザインの理論を読む、概要を掴む、室賀さんの映画を見てバラバラだった情報が一連の文脈として繋がりはじめる かつて構成主義やバウハウスが目指したのは社会変革としての普遍化だったが、いまはネットワークやテクノロジーなどの接続システム…

2021/09/28(火)

グラフィックデザインの理論が届く、しばらくこれを読むことにする バレエダンサーのクロッキー、人の身体の構造を把握する材料として良い

2021/09/27月

ふたつ目の携帯番号を申し込んだ、現在の契約とは別で新規申込する形だった、これはニューヨーク流のやり方を体得するための第1歩

2021/09/26日

朝散歩していて、アート活動用の携帯番号を契約しようと着想する、オンライングラフィティの投稿用、別人格としてアカウントを開設する リスクを伴う活動用のアカウント、まじめにやるのではなく本気でやる活動

2021/09/25土

グラフィックデザイン関連の映画を観る、マッシモ・ヴィネリの続き、ポーラシェア、オラファー・エリアソン、モホリ・ナジ。画を描き止めながらメモする ひたすらデザイン映画を見ているが、これは何をやっているのか、自分ではまだ分からない

2021/09/24金

マッシモ・ヴィネリの映画を観る、バリバリのモダニスト、57年に渡米したとか言っていたから半世紀以上昔の仕事、映画のところどころで気になった画を描き止めながら観る デザインとは漏斗ではなく梯子である、政治や権力にデザインを利用とする人々を制止し…

2021/09/23木

バンクシーの “Exit Through the Gift Shop” を観る、冒険という点でグラフィティと沢登りは似ている、前人未到の地などもうほとんど残されていない、残されているとすればバーチャル空間ぐらい 美術館は中流階級の消費の一形態にすぎないものになってしまっ…

2021/09/22水

人体のクロッキーを描く、ラクガキとか何かを理解するために絵を描いてみるという習慣がついてきはじめた、チョックストーンのクロッキーも描く

2021/09/21火

都内の美術館と映画館を1日回る、GENKYO横尾忠則展、MOTアニュアル展、バンクシー展、そしてサマーオブソウルを観る 独自の道を切り開いている人が多かった、昨日見た内容は、横尾忠則の絵画、バンクシーの反骨精神、サマーオブソウルの黒人のエネルギー ま…

2021/09/20月祝

人体を基本形態でクロッキーする、ソファに座る娘を円柱で描いてみる

2021/09/19日

家族をクロッキーで描く、クロッキーは動き、動態、ムーヴマンを描くと本に書いていた、すぐ動く1歳児を描くのはとらえづらいが、運動感のある対象は描きごたえがある

2021/09/18土

クロッキーの描き方の本を見る。絵画技法大系を図書館から借りる。写実的なデッサン技術を伸ばしたい。 裸婦を描くのは、男性のような隆起した分かりやすさがなく、力の向きや動きをよく観察しなければ描けないから。

2021/09/17金

ミルトン・グレイザー、ジョナサン・へフラーの映画を見る。Graphic Meansも途中まで見る。ながらで101のアイデアの本を流し読みしていて、エクスペリエンスデザインとはプロダクトデザインの枠組みであることを知る。 デッサンには2種類がある。写実的なデ…

2021/09/16木

Art & Copy を見る、リー・クロウやダン・ワイデンなど広告界の大御所が多数出てくる、世の中のあらゆるものが広告だというような発言がありグロテスクだと感じる

2021/09/15水

LAMY万年筆の美しい替えペン先を注文する、EFの細いやつ

2021/09/14火

自宅で3分クロッキー講座の動画を見る、クロッキーを2ヶ月ぶりに再開する クロッキーを描くことは、料理するのための素材集めだという、他者に見せる作品づくりの段階になったとき使える素材がなければ、巨匠や他人の作品を真似してインスタント食品を作るこ…

2021/09/13月

『アートスクールで学ぶ 101のアイデア』を読む、ドローイングすることの大切さを思い出す、しばらく措いていたクロッキーをまた始める

2021/09/12日

世田谷美術館へ、この美術館の図書館に初めて入る、私が知らない美術系の定期刊行物が多数置かれている、子ども2人連れでゆっくり見れなかったので今度は1人で来て購読すべき雑誌を調べる

2021/09/11土

「バウハウス 原形と神話」を見終わる、バウハウスは米国で神話化された、スターシステム、アメリカ的ストーリー アイデアの最新号、ゲームのデザインの話、ゲームをやろうという気分は近年ある、アップルアーケードのサスカッチやマインクラフトをやってい…

2021/09/10金

「バウハウス 原形と神話」を見る、芸術家と工芸家、戦争との距離、性的な自由さ、保守人からの非難 バウハウスの資料を集めているが、バウハウスを詳しく調べ始める前に室賀映画を一通り見るようにしたい、まずは全体をつかむ

2021/09/09木

月1で都内の展示や映画などを見に行く日をもらう交渉を家族にする、それなりに前向きな返答を得る DAFの曲を聴く、同じコードと最低限の音で構成される気持ちよさ

2021/09/08水

LAMY万年筆のかたちを見て、シュッとしてるなと思う

2021/09/07火

アマゾンで注文したバウハウス関連書3冊が届いたので封を切る。入門書2冊と、バウハウス叢書の新版が1冊。

2021/09/06月

原始性のフィールドワークで西丹沢のマスキ嵐沢へ、沢登りの講習、ロープ🪢を使ったクライミングや沢の歩き方を教わる 源頭まで登ったあとは、地図読みして下山。GPSで現在地が分かるようになった今、登山で迷わずにすむようになった。登山道から離れて歩ける…

2021/09/05日

図書館から借りてきたバウハウスの関連書に目を通す、良さそうなものを注文 週末の西丹沢の沢登りの準備、未知の世界へ原始的に入っていくための取り組みだが、山登りは初めてのことが多すぎてデザインすることとまだ自分の中で結びついてこない、登山モード…

2021/09/04土

昨日届いたDVD「バウハウス 原形と神話」をアマゾンの梱包から出し、バウハウス関連積読本の上に置く

2021/09/03金

ミルトン・グレイサーの映画を観る、観てはいるのだがなにを言っているのかよく分からない、入ってこない バウハウスの映画は注文したものが届いた、早く観たい 石野卓球の記事がバズっていて目に止まる、YouTubeでRoots of 電気グルーヴというのをやってい…

2021/09/02木

バウハウスの映画を観る すべての造形活動は建築を目指す、ヴァルター・グロピウスの言葉。体験を作ろうとするとき私たちが作るべきなのは空間の設計なのかもしれない、少なくとも平面のインターフェースのみを作るだけでは不足である デッサンを通じて、諸…

2021/09/01水

室賀さんの映画リストの一通りの整理が終わる、まずどれを見るか5作品を選ぶ、最後のテクノロジーの方はしりすぼみ感があるのでやらないが、全体的に私の知らない世界が広がっていて楽しみである 各ジャンルごとに1作品ずつ見よう、バウハウス、戦後アメリカ…